![]() by 還暦小僧
最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 wan nii ばんこく バンコク哲学の道 タイ語にトライ 日本語マーケティング インドネシアから 最初はグー えらいこっちゃ ええんかいな 旅立ち前につらつら思う 所感 花鳥風月 中締めが終わって 未分類 以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 ライフログ
フォロー中のブログ
☆☆名前は 還暦小僧☆☆
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
国によっては13日の金曜日がどうだとか、ラッキー7はこうだとか、
縁起を担いだり、身を慎む時に数字を使うことがよくあります。 神社のお御籤にしても、ストレートに吉凶を引くのではなく まず番号札もしくは番号棒を選んで、その番号に示された おみくじ札をいただく仕組みになっております。 トランプの「ばば抜き」ゲームのように、ストレートにお御籤を引くというのは あまりにあっけなく、一息入れてありがたがる隙もないのですから、 やはりワンクッションあるのがよろしいようで。 わたくしの場合は、番号を見て・・・およその結果を前倒しで勝手解釈してしまいます。 そのうえで、本みくじを読ませていただき、2度の興奮を味わっております。 個人的にも好きな番号があったりして、還暦小僧の場合は7そして14 がそれにあたります。ゴルフの馬券なんぞは、考えて買うよりも好きな 番号を選ぶほうが多いのではないでしょうか。 わたくしの場合、7そして14で馬券があたったためしがないものですから、 いつの間にか「2」がラッキーナンバーになっております。 なぜ「2」になったのかはまったく覚えがないのは・・・・神様のお告げと理解しております。 さて、タイ人のラッキーナンバーは「9」です。 発音では「ガォ」 上声 つまり 音を上げて発音します。 街で黒のベンツを見かけて、そのナンバープレートが「999」であれば、 間違いなく、その筋の方の持ち物とわかりますので、近づきません。 ブログを眺め返しますと、バンコクに住むべく「『えいやっ』と空港に降り立ったのが ほぼ6年前の12月21日でありました。まもなく、7年目に突入となります。 ブログに関しては、昨年あたり、『そろそろ潮時かなぁ』と考えたりしていまして 読者が一桁になったら『そうすんべぇ』と、実は決めておりました。 著名なブログ、ホームページでは3-5年でリニューアルしているようですから、 わたくしも・・・、がしかしやっていることが同じなのでリニューアルになりません。 名前だけはスアから還暦小僧に改まりはしましたが。 恥ずかしながら、今回のブログは「ガォ・ガォ・ガォ」回目となります。 気がつけば「ガォ・ガォ・ガォ」なのです。 弁慶に追いつくにはあと1回。 つい先週のこと、高校時代の親友(大学が異なり、いつの間にか音信が途絶えていました) から、『やっぱり、あんたか。 ひょっとしたら・・・、写真で確信した』 と連絡をもらえました。 左上の写真で確信して・・・つまり 小僧ことわたくしは若いころからこのような顔なんでしょうか?? リニューアルできないブログではありますが、続けていてほんとうによかった。。 幸運のナンバー「999」が吉を運んでくれたようです。 「ガォ・ガォ・ガォ」 を下声 つまり尻下がりに発音しますと、 「大変 古い」となります。 ガォ は古いという意味です。 古い友人と縁がありました。 今週末は、ナコンパトムへ出かける予定です。 そもそも、バンコクでの生活が軌道に乗り始めたきっかけはナコンパトムでの 仕事でありましたので、1000回目のブログは懐かしいプラパトムチェディー といたします。 ちなみに 千 はタイ語では 「パン」 1千 は 「 ヌン・パン 」 イチ・マル・マル・マル は 「 ヌン・ス-ン・スーン・スーン 」 ヌン・ス-ン・スーン・スーンでは、気が抜けたようなので、だれもこのようには言いません。
by nitamasa714
| 2011-12-12 17:22
| wan nii ばんこく
|
Comments(3)
![]()
だめよ。ヌンヌンパンパン ナ でバンコクにいる限り
ブログは続く。 続かないと、僕死んじゃう。・・・・。
Like
弁慶は1000本目の刀欲しさに牛若丸と遭遇。還暦小僧の場合は五条の大橋ではなく、ナコンパトムの大仏塔へ出かけますので、刀を取りそこなうような相手に出くわす心配もありません。しいていえば、観音様にお会いして若やいだ元気を頂戴できるのではないでしょうか。バンコク滞在中はブログも続くものと思います。
![]()
良かった。
安心して会社に行けます。
|
ファン申請 |
||