![]() by 還暦小僧 最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 wan nii ばんこく バンコク哲学の道 タイ語にトライ 日本語マーケティング インドネシアから 最初はグー えらいこっちゃ ええんかいな 旅立ち前につらつら思う 所感 花鳥風月 中締めが終わって 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 ライフログ
フォロー中のブログ
☆☆名前は 還暦小僧☆☆
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
以下は、8年前にクーデターが起こった翌日のブログ転記です。
今も当時も似たようなことになっていますね。 8年前のクーデターを覚えていますか? ******************************** ■昨夜よりのクーデターに関して、TVの情報のみではわかりませんが、 夜半以降になって、TVも実権掌握したとみられるクーデターメンバーによる 放送が始まっています。 残念ながら、放送の内容を聴き取るだけのタイ語能力が無いことに、 歯軋りであります。 ■すでに、日本では詳細な情報が発表されていると思います。下記は、 TVに映し出された宣言文もしくは実権掌握の実情説明文と思えます。 辞書を引きつつ読み始めましたが、6000語辞典では分からない特別な 単語が多すぎます。 TV写真省略 ■しかし、トップの表題は「民主主義体制の下、改革統治を行う団体」と読めます。 プラ・・・という表現が多いので、実権掌握の説明と実権が標記の団体に関係ある ことの説明のようです。最終行には市民に不便をかけることの断りが書かれています。 ■非常事態宣言を出した暫定首相であったタクシンは海外に居ますので、 現在のバンコク都内は普段通りと言った方がいいのでしょうか?? 戒厳令は出されてはいません。 わたしの住むアパート近辺では、屋台もいつもどおり出ています。 確かに、平日にしては人通りが少ないと思いますが、さて今日はどうしようかなあ。 by nitamasa714 | 2006-09-20 09:51 | wan nii ばんこく | Comments(6) クーデター・・・・やってしまったか。 >> 以下は皆さんからのコメントです。 Commented by mimi at 2006-09-20 23:20 x えーーっと、あと10日ほどでそちらに向かう予定のmimiちゃんです。 えーーっと、中国暮らしの私はほとんどTVを見ないので状況がよくわかんないのですが…。 えーーっと、クーデター?戦車??? えーーっと、あと10日ほどでそちらの事態は収拾つくのでしょうか? えーーっと、えーーっと、えーーっと…どうしましょう??? Commented by nitamasa714 at 2006-09-21 22:27 x 昨夜、日本人向け歓楽街と言われているタニヤで酔っ払ったあげく、 夜中に帰宅しました。つまり、まったく平静であります。。 Commented by mimi at 2006-09-21 23:57 x あ、そうなんですか? じゃあ、大丈夫なのかなぁ?? 予定通りいけるといいなぁ。 Commented by ナチュラルライフ123 at 2006-09-22 12:11 x クーデター心配しましたが、日本のテレビ番組をみても緊迫感がなさそうなので、 大丈夫そうですね。 ジム仲間の方が26日からタイに行かれるそうです。 九州の主人と心配しております。 ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-27 00:07
| wan nii ばんこく
|
Comments(0)
タイ国の面積は、日本のおよそ1.6倍になり、 そして、人口は6500万人、日本のおよそ半数です。 タイの国土のうち、人口密集地と呼ばれるのはバンコク都と 小僧が住んでいるような周辺地域、あるいは第2の大都市コラートの 中心部にある商業地域やプーケット、パタヤのような観光地のおよそ 5キロ四方の範囲だけでしょうね。 一方で、タイの広大な土地を耕している農業従事者は人口の 4割以上を占め、コメの出来不出来が次の年の家計へ大きく影響します。 閑散期には大勢の婦女子が都会へ出稼ぎに出てきますし、 借金のカタに工場勤めなどがあるのですから・・・・、 明治時期の日本を想像してもらえれば。(女工哀史・・) ですから、洪水が起きると、どれだけ多くの農民が大きなダメージを 受けるか想像を絶する状態です。国民の4割を占める農家が 疲弊し、周辺の経済にも大きな影響が及びます。 しかるに、「洪水騒ぎ」の時に、日本のマスコミが伝えたのは日系企業の 工場設備の冠水やバンコク都内の冠水による交通渋滞、そして スーパーの店頭から水や食料が消えたことなどでしたね。 長期間、どん底の生活を強いられたのは、地方に住む農業従事者であり、 農家の人達と共生する多くの人たちです。 さて、今回のクーデター。 昨年の11月から、反政府勢力が議会から飛び出し、都内の複数の場所に 集会所を設け、デモの起点にしていました。 主張していたのは「海外逃亡中の元首相タクシンの排除」と選挙を行わない 人民政府の樹立です。(選挙をしたら、必ず負けるので) 他方、政府サイドは「民主主義に反する」反政府活動には一切取り合わず、 無視しておりましたが、インラック首相が職権乱用による首相職失権、さらに 市場価格を無視したコメの買い上げ制度(市場価格の1,5倍で農家から買い上げる) が破綻をきたして国家に損失を与えたとして、これまた首相失格の烙印を おされ、政府と議会が機能しなくなっていました。 見方を少し変えると、金持ちのお坊ちゃんと、金持ちのお兄さんがいる お嬢ちゃんが、ワガママの言いたい放題をしている構図ではないでしょうか。 これでは、収まらない。 いたしかたなく、隣の親戚のおじさん(軍)が仲裁に入ったのが、今回の クーデターです。 日本でTVや新聞からクーデター情報を仕入れておられる皆さん。 あなたが手に入れた情報は、ジグソーパズル100片のせいぜい数片です。 残りの95片の生活は・・・・、それが今回のビデオです。 ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-26 13:11
| wan nii ばんこく
|
Comments(0)
団長、元気にしていますか。
2年に1度、姫路で会うたびに、あなたの頭髪後退線が1センチずつ 匍匐後退していましたので、『変わり ないか?』と言いづらかった ことを知っていましたか。 さて、貴君からの申し出により、今年はバンコクで会おうと決めのは 3ヶ月ほど前でしたか。同じようなことは、8年前にもありましたね。 小僧がバンコクへやってきて1年未満、まだ外地に不慣れなので 寂しかろうと、団長の申し出でバンコク再会が決まりました。 そして再開日の1ヶ月ほど前に、クーデターが起こったのでしたね。 貴君は『君子は危うきに近寄らず』との嫁御の意見を入れて、 バンコク訪問を諦めました。 今年、団長がバンコクにやってくる日まで、あと1ヶ月です。 なぜか、8年前とまったく同じ状況になっているわけです。 今回のクーデターに関係する人物は、政府サイドも反政府サイドも そして軍部のメンバーも全て8年前とは入れ替わっているのですが、 貴君だけは同一なのです。 これをたまたま、と安易に割り切るわけにはいかないので、精査して みましょう。 1969年。学生運動が最も激しくなったころ、かの東大闘争により 東大の入試が実施されなかった年ですナ。 不幸にして、東大受験組が京大受験へ流れ、さらに京大受験組が・・、 貴君も小僧も、この年が現役の受験生でありましたが、国公立に 見放され、さらに不幸が絡み合い、貴君と小僧が同じ大学、同じ クラブで顔を合わすことになったのでした。 大学1回生の期間は、大学バリケード封鎖のため丸1年間、 講義はなく、貴君と一緒になって麻雀やパチンコで忙しかったのです。 バリケードが解除されても、既に勉学に身を入れる気持ちを喪失し、 残りの3年間も学外活動に明け暮れたのですが、貴君がいつも隣に いたのではなかったでしょうか。 そういえば、我が女房との出会いも、貴君なくしてはありえないので ・・・・この話は怖い怖い話なので置いておきます。 大学卒業後は、それぞれが自分の信奉する上司を見つけ、お互いに 一所懸命の活動していましたので、二人が連絡をとることは オリンピック以上の長い期間でした。 我々が再び顔を合わすようになったは、小僧がバンコクへ移り住んで からですから、遠くて近きは関係も妙なものです。 お互いに壮年期を脱しつつあったことも起因するでしょうね。 それはともかくとして、タイのクーデターの話です。 人にはDNAなるものがあって、その中身も千差万別。 まさかとは思いますが、団長のDNAにはクーデター因子なるものが ありはしませんか! はっきり言って、クーデターの本当の下手人は貴君でゲス。 学生時代のバリケード封鎖を思い出しました。 封鎖した学内では全学闘の赤ヘル連中がデモをしたり、アジ演説を しておりました。幹部には我がクラブの4回生もいまして、なかなか カッコいい(^v^)なんて見ておりました。 大きな集会なんぞがありますと、学外から社青同の黄ヘル連中が 鉄パイプ持参で押しかけたりしまして、その先頭にいるのが、これまた 我がクラブの4回生であったりして、・・・・・・。いずれにくみすべきか 迷っているうちに、小僧は日和見になったのでした。 つまり、小僧のDNAには日和見因子があったのです! ![]() ※バンコクの現況 さて、バンコクで軍部が統括しているクーデターですが、大学封鎖の バリケード内と比べて100倍、安全で平和です。 当時、京都にある大学の数箇所でバリ封鎖がありましたが、京都観光は できなかったでしょうか。否々、かような地域は一部の限定なのです。 この2日間のバンコクは平和そのものです。デモもなく、集会もない。 軍による見せかけの平和ではありますが、民主主義を復活させる 準備段階と思えば、今のクーデターを歓迎する市民は多くいると 思います。 話を団長に戻します。 団長のクーデター因子により、困っている人を4人知っています。 かつての仕事仲間が、来週29日に1名、30日に1名、31日に2名、 ぞ~ろぞろとバンコクへやって来ます。 ゴルフをして旧交を温めようという会合なのですが、 ・・・・団長ヨ! えらいこっちゃ ええんかいなァ ええに 決まってる ![]() さてっと、団長。 今回はどうすべえか? 来年は65歳の定年で後顧之憂はないし、 あんたの嫁御もあんたには諦念をいだきつつあるでしょうから、 『君氏 危うきに近づいて行っても ええで』と内心は思っていますぞ。 思いきって、来ますか! ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-24 11:35
| wan nii ばんこく
|
Comments(0)
国の扇の要といえば、大統領有り首相有りで、俺が俺がの為り手が多いのですが、
タイという国は少しばかり違っているようです。 本日の夕刻に、軍によるクーデターが宣言されました。 遅ればせながら、夜10時以降の外出禁止令も出ました。 相反目する両派の話し合いが成立しないとわかった時点で、 軍は両派の主要人物を拘束して後、クーデターを宣言したようです。 なかなか賢いやり方ですね。 テレビをつけっぱなしにしていますので、・・・・時折、軍の広報が 画面に現れては… 『 空港へ向かう人、体調が悪くて病院へ向かう人・・・、それから外出許可を持つ人 外出してください・・・』と言っております。 日本人を職人タイプとすれば、タイ人は屋台の売り子と考えてください。 ゆるいのです。規定とかきまりはゆるくしますし、人間関係もゆるいのです。 ハラキリなんぞは絶対しません。 結果がよければなんでもありなんです。 小僧のタイクーデターの見方です。 人には危害が及びませんが、しかし国力が疲弊するように思うのですが・・・・・・。 ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-22 23:13
| バンコク哲学の道
|
Comments(0)
少しばかし体調がいい状態に戻ってきたようです。
片足に500gの重しをつけて散歩にでました。 特別に行き先を考えませんでしたが、来たバスに乗ってウドムスクです。 ![]() ウドムスク通りというのは、BTS高架電車ではスクムビットの東の ハズレに近い、つまり小僧の住むバンナーに近接した地区にある メイン通りです。なので、大きなビルも建つようになりました。 昨年建設されたこのビルには、寿司屋があります。 覗いてみればカウンターもありますね。 ![]() ウドムスクの意味としては「幸せいっぱい」でしょうから、幸福横丁市場なる 私設の市場がその元ではないでしょうか。 駅近辺には大小の市場がいくつかあります。 さて、そのウドムスク通りとBTSを挟んでいる通りがあります。 ソンテウが走っていますので、かなり先まで続く通りだと思いますが、 ちょっと入ってみました。 ![]() この通りのさらにソイ(小路)を覗きますと、民家がぎっしり並んでいます。 行き止まりのソイですね。 ![]() 時間は昼過ぎ。喉は乾くし腹は減る。 小奇麗なレストランがありましたので、飛び込み客でおじゃましました ![]() これはリオという名のコーラ・・・・ではありませんで、ビールなのです。 セブンなどのミニマートでビールを買うと、必ずストローをつけてくれますが、 こちらのレストランでは、コマかくくだいた氷にストローを添えてくれました。 もちろん、ストローは使いませんが。。 ![]() いい加減、歩き疲れてコーヒーを飲みます。 街中での喫茶店はなかなか探せませんが、当節はガソリンスタンドに ミニショップ、珈琲店は欠かせないアイテムです。 コーヒー店の名前が微妙ですが。 昼休みをはさんで4時間ほどの散歩になりました。 運動量としてはまだ不足ですが、外出する気持ちが出てきただけ ありがたいことです。 明日は・・・・仕事です。。。。 ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-19 19:58
| wan nii ばんこく
|
Comments(0)
「気候の変わり目なんですかね、暑かったり冷っこく感じたりの日が
予期できない間隔でやって来ます。付き合い始めた頃の彼氏彼女の ように、昨日と今日との差に驚かされるような感じでしょうか。 いつも通りにやっているつもりでも、どこか違ってくる自分に気がつく、 そんな日が毎日あれば、人間はもう少し大きく変われると思いますが、 時間に流されてしまって、いつもと同じ自分でしかいられないようです。」 もし小僧が日本に居れば、を想像してみたわけです。 そして、バンコクは、毎日猛暑です。 今年は、1ヶ月ほど、暑くなる季節が後ろへズレているようです。 最も暑いはずの4月が曇天続きだったりして、今年は5月が暑い。 4月のソンクランにやって来た同期入社の仲間たちが、雨のパタヤで えらい目にあってからこちら、小僧の体調はいまひとつ 思わしくありませんでしたが、暑さ真っ盛りになってきてから、 鼻炎に苦しむ日がなくなり、体の動きも戻ってきました。 部屋での過ごし方を、ながら主義にしている小僧ですが、このひと月は ぐったり座り込む日が多かったようで、ただ本を読む、テレビを見るだけの 静かな静かな隠遁生活でした。 パソコン接続のスピーカーからはカーペンターズが流れてきます。 ブログ書き込み中ですが、階下の洗濯ルームでは洗濯機が回っています。 手元には卓上雑巾があり、次の文章を考えながらパソコン周辺を拭いています。 携帯は充電中で、足元では片足に500gの重りを巻いた足が上下に動いています。 さて、元気になりましたので、洗濯後は出かけっぞ~!!! ![]() ※ながら族の持ち物※ 左端 オリジナルまあちゃん帽子 タイ語でMACYANと記しています 左2番目 マッサージ用スプレーオイル 左3番目 紫外線カットクリーム 右端 蚊よけスプレー ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-17 12:57
| wan nii ばんこく
|
Comments(0)
人間は左右の手足があり、左脳右脳などといわれる部分もありますね。
「中庸」というのは肉体のバランスとは関係ない話なのですが、 なんとなく左右のバランス上にあるような、例えば心が寒くも 暑くもない程よいところを指しているような感じがします。 日本に生まれ育つと、お寺に神社そして祖先の墓参りや 七五三参りなど祖先伝来の風習(と言っていいのかな?)を 経験しながら成長します。 そしてそれがおだやかな心と「中庸」という考えを育み、 日本人の優しさやまじめさの根幹になっているのではと考えます。 さて、タコ社長の中庸に関してです。 タコは手足があわせて8本。左脳はどこに?右脳はどこよ? 中庸とは、ほどよいところとは、果たしてどこにあるのでしょうか。 先週のことですが、タコ社長が家族親戚5人を引率してバンコクへ やってきました。小僧なんぞは女房だけでも引率できないでいるん ですが、タコ社長はさすがに・・・8本ありますもんね。。。 どうやらご家族親戚のみなさんは、満足してバンコクを楽しまれた ようですから、タコ社長の中庸精神が発揮されていたんですね。 他人にはわからなくても「中庸」の意識があれば、良い結果がでるもん ですね。もしやして「注要」(注意要する)ではないかと疑心暗鬼でしたが、 タコ社長・・・・てえしたもんだ!! と『書いてくれ』と焼酎2本で買収された小僧です ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-07 22:50
| バンコク哲学の道
|
Comments(0)
まだ死語にはなってはいないと思いますが、「節度」という言葉を
使わなくなりましたね。我らの親世代では「中庸」という言葉で 節度のあり様を言い表していたりしましたが、この「中庸」こそ 平常生活の中ではめっきり使われなくなりました。 では「節度」という中身はなんでしょうか。 黒ヤギさんの節度とカイカイ爺いの節度には、明らかにその様子が 違っているようですし、タコ社長の中庸とキッチン良太の中庸には ギャップがかなりあるように思われます。 検証作業に入ります。 黒ヤギさんの日常においては牧草地の草を喰むために、 早朝4時にはハスキー犬をお供に従えて、見た目には 犬に引っ張り回されているのですが、とにかく早朝の運動を欠かしません。 さらに、腹筋背筋100回に加えて、腕立て伏せも100回をこなすのですから、 妖異ならざる黒ヤギさんが居るのです。 しかしこれが、黒ヤギさんの節度なんですねぇ。 さて、カイカイ爺いに関してはと言いますと、毎朝3時には目を覚まし、 トイレに向かいます。一般にはロートル現象(おしっこが近い)と いいますね。暑いパタヤのアパート内でも、就寝時はエアコンはOFF状態、 汗をかきかき、乾燥肌のカイカイをなくすために、汗を楽しんでいます。 月水金曜日の晩飯は近くにある日本食堂へ通い、あいだの日は 自前の焼きそばを堪能します。週に2回はゴルフ場へ向かい、成績の よし悪しはともかくとして(ロートルですから)、規則正しい生活を モットーにしていまして、 黒ヤギさんに、カイカイ爺いの「節度あるパタヤ生活」のことに関して 意見を聞きますと、 『暑いパタヤに住んで、Tシャツ2枚重ねで汗をかいて寝る。しかも、 食事ときたら焼きそばや冷奴でんがな・・・。何のために パタヤで生活してるんでっシャロなぁ。節度ある生活ではなく ただの爺いの生活ちゃいますか』・・・・ 黒ヤギさんはかように分析しております。 カイカイ爺いに黒ヤギ評を聞きますと、 『とにかく一途なんですね。犬の散歩となると、徹底して散歩。 ゴルフとなると徹底して振り回す。バンカーで2回3回叩くのは当然です。 腕立てに腹筋、そのうち筋肉裂傷をおこしますね。金属疲労という ことを知らんのですね。毎晩毎晩・・・、筋肉疲労間近ですわ』 で、みなさん。 当ブログへのレギュラー登場者でありますこのお二方。 いずれが「節度ある生活」を過ごしていると思いますか。 ・・・・少なくとも、自分の方が節度がある、と思うでしょう!・・・・ ■
[PR]
▲
by nitamasa714
| 2014-05-04 11:15
| バンコク哲学の道
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||